せんべろ居酒屋探訪 その16
「アルプス」 新宿
生ビール(サッポロ黒ラベル)180円
→感謝セールで100円(2018年2月確認)
"1000円でもベロベロに酔える"という通称"せんべろ"居酒屋を探訪するツアー第16弾は新宿駅近くの「アルプス」です。新宿は学生時代の時はさんざん通ったけど、今は会社や家から真逆にあるのであまり行かない。ていうか、混んでるし、キャッチがうざいし、駅が広くて店まで遠いし、好きじゃない。なので最近はよっぽどのことがない限り新宿で飲むことはないのだが、今回たまたま新宿で仕事があったのでその帰りにこの系列店お目当てに行ってみました。ちなみに新宿にはこの系列店が3店あります。一つは総本山と目される「やまと」。そしてもう一つは「めだか」。
▼謎の激安居酒屋グループ
激安居酒屋グループ→系列店一覧はこちら
この系列店を経営する「有限会社飯田」の実態に迫った!レポートはこちら
新宿「やまと」、六本木「松ちゃん」、神楽坂「竹ちゃん」、表参道「中西」、新橋「コン」など激安生ビール店でよく知られるあの系列店。名前に全く統一制がないが、メニューのデザインと生ビールの値段、サッポロという銘柄に関連性があり、一部噂を呼んでいたがネット等で調べてみたらやっぱり系列で今も各地で増殖をはじめている。



なんかいいね。この看板。


新宿駅というか西武新宿駅の近く。大久保病院の隣りあたりに、ラブリーなホテルのネオンが怪しく煌めくあたりに位置する。

お目当ての生ビールのお値段は・・・・でたーーーーーー!180円!

現在感謝セールで生ビール100円!(2016年12月確認)
現在感謝セールで生ビール100円!(2017年5月、12月、2018年2月再確認)
てことで乾杯!

もちろん伝統と格式のサッポロ黒ラベル。場所がらもあり、学生風の方々が多いですね。けっこうアジア系の方々もいらっしゃいました。(むしろそっちのほうが多かった?)


安定のメニュー。焼鳥ハツに安心のハートマーク。入口に見えた水槽から直送の活きアジもおります。(でも安心できない・・)

手羽から揚げがウリらしい。

席料コミのお通し。手抜き感満載の400円。

企画メニュー。どこかの系列店でも見た「居酒屋でモヒートとは・・・byヘミングウェイ」のコピー。やっぱりネタ元がわかラン。

新宿で飲んでるのでかもん!と招集したらデブな飲兵衛(モアイ似)が援軍に来てくれました。

さらに、せんべろガールズ(スーツ女子、美容師)も援軍に!

せんべろガールズに囲まれて、ご満悦のモアイ。人間界では相当飲兵衛だが、イースター島ではどんなに飲んだくれても岩のように動じない呑兵衛モアイが大量にいるとか、いないとか。
(2017年5月再訪)

新宿で飲む予定があったので値段チェックがてら再訪すると・・・

相変わらず100円!店員に聞くとかれこれ1年ぐらいこの価格だとか。いつまでやるのかはわからない、とのこと。おそらく当分100円だと思われます。




メニューもリニューアルされてるので掲載。ハツに


メニューはかわったけど、生ビールはかわらず。この安定さがうれしい。

「豚キムチ」580円。鉄板系メニューはまさにテッパン。普通にいけるし、量も多い。

ってことで乾杯!店内ほぼアジア系だった・・。

店内にTVモニターあって、オリンピック中は放映しています!!
アジア最大級の繁華街といわれる新宿だが、安定の生ビール安さにかわりはない。安さにひかれてうっかりキャッチに連れてかれると法外な金額を請求・・ということもない。新宿で安く飲みたいときにおすすめです。ちなみに
この系列が新宿には3店あります。⇒新宿の激安系列店「やまと」、「めだか」、「アルプス」

【本日の会計】2000円くらい
詳細忘れた
「アルプス」 新宿
生ビール ジョッキ(サッポロ黒ラベル)
